2016-12-06 00:40:49
ブログ
昨日ですが、平野杯学年別柔道大会に参加してきました。
我が息子、信頼をおける先生に預け早3回目の大会となりました。
嬉しい事に1回戦突破できました。
我が子なりに成長しています。人より劣る運動能力、そして3月生まれというハンディ、人に追い付くのは大変そうですが戦う気持ちが少し出てきましたね。
お世話になる先生方に感謝です。
そして私が指導する糸貫少年団ですが、今回は8名の出場でした。
結果は、見事に残念・・・ 指導者として大反省です。
選手は指導通りに頑張りました。勝たせられなくゴメンね。
指導法を改め、来年は先ず一勝を目指します。
指導法について、今日来院して下さいました某競技の指導者の方とお話しする事ができました。私が昨日感じた事と同じ事を長年指導している時に感じた事があるそうでした。非常に為になるお話をありがとうございました。
そして夕方から少年団のクリスマス会を行い、1年の慰労会の意味も含め選手、保護者で食事会を行いました。
可愛い選手達、柔道衣を着ていない時の笑顔は最高に癒されます。けど柔道衣を着ている時の笑顔は許しませんが・・・
今後もよりしくね ✌️👍