暇つぶしで考え方の整理メモ その5として、今回は接骨院業務では無い柔道指導者としての私の考え方を整理していきます。
練習の自粛が始まり、もうすぐ2か月ぐらいが経ったでしょうか。大きな目標を掲げ練習に励んできましたが、大会の中止で全てが吹っ飛んだ感じの失望感で一杯でした。
そろそろ私の中でも前向きに考えられるようになってきましたので、次の目標に向けて再出発していこうと思います。
さほど実績は無い指導者ですが、6年間指導をしてきた経験から失敗や喜びを感じてきた事、学んだ事を含め、無い知恵を絞りだし考えてみます。
先ずは、目標設定ですかね。
何事にも行く先がはっきりしていないと、行く道が定まらず迷子になってしまいます。選手個人に目標を持たせる事も大切だと思いますが、でも先ず指導者としての目標と組織としての目標がはっきりと設定していないといけないと思います。選手個人の目標と指導者目標が一致していれば一番良いと思いますが、私はそこは違っても良いと考えています。だって、やるのは選手ですから。でも組織としての目標は揺るがない物にしておかないといけませんよね。
そこで私の目標はR〇年3月〇〇日〇〇大会で団体戦優勝をすること!
この目標をたてました。
次にその目標に向かいどのような計画を立てていくのか・・・
・目標の大会までの期間にどう強化していくか
・年間の強化期分け
・月間の強化期分け
もっと詳しくであれば、週の練習内容・一回の練習内容。
それらに対し、計画を立て、実施し、結果を評価し、計画の修正でしたよね。
さて、具体的に・・・内緒の部分も多いので隠すところは隠します。
6月から練習再開が許可されたとして・・先ずは、忘れている可能性が高いので、身を守ることから。受身を1から始めましょうか。対人の練習はコロナ対策により当分許可されないだろうし、ちょうど良い期間だと考え、しばらくは、一人でできる受身や寝技の補強、そして足技などの足さばきなどを反復していきますかね。
そして対人練習が許可されるような頃には、基本を徹底的におこない、秋からは試合期に向けた実践練習を多くしていきたいです。そして何かしらの大会や練習試合で評価をおこない、練習内容の見直しや修正、そして基本練習の徹底からまた再評価、それを繰り返し3月を迎え、年期分けの総評価で4月からの方針を考えていく。
コロナ自粛あけからはこのような方法で3月まではやりたいと思います。
目標の大会までの期間にどう強化していくか!を考えると、来年4月からの計画を作るほうが難しくなりますが、なぜかワクワクしますね。
では、このへんまでにしておきます。
様々なご意見、反論などもあると思いますが、私の考え方です。
また勉強し考え方が変わる事も多くあると思いますが、現時点の指導方針です。
新型コロナ、もう少しの辛抱!
皆さん、気を抜かずに生き抜きましょう!