年度末、年度初めで、柔道協会の資料作りに追われる毎日です。
接骨業務には支障をきたさないようにしますので、どうぞよろしくお願いします。
今日、ちょっと時間が空いたので投稿に至りました。
先週は2日間お休みをいただきました。すみません
息子の全国高校柔道選手権大会に行ってきました。
先週の月曜の業務後に東京へ向かいました。これまたお断りさせていただいた患者さま、申し訳ありませんでした。無事に東京のホテルへ日が変わる前に到着。翌日の練習にそなえました。
翌日調整練習を岐阜県代表校とさせていただき、体重も無事にOk、練習場から講道館へ移動し公式計量もクリアで無事大会を迎えることになりました。東京ドーム付近は大盛り上がりでしたので、私は近寄らず、息子達は少し時間があったので散策してホテルへ帰りました。息子をホテルに置き休ませて、私は翌日の会場「日本武道館」までの移動確認のため一人で出発し駅までの道のり、電車の乗り方を確認しておきました。その甲斐があり翌日は迷うことなくスムーズに会場へ到着できました。一人で日本武道館へ向かったので、せっかくならばと「靖国神社」を参拝しホテルへ帰りました。
いよいよ来た大会当日、5時起きで準備開始。試合時間から逆算し朝食を摂らせ、試合間の捕食の買い出しと、あっと言う間に時間が過ぎ7時前にホテルを出発、岐阜県チームの約束時間に無事に到着でした。道中、雪が降るは、予定していた駅の扉が閉まっているはで、気が焦りながらの到着でした。どんどん雪が降り続く日でしたので、お願いしていた岐阜県代表校のバスで開門まで待機させていただきました。大変助かりました。寒かった。。。
さぁ、会場入り。どの選手を見ても強そうです。(; ・`д・´)
UPを終えて、試合会場で待機。試合は3試合目でしたので開会式も試合会場で国歌斉唱を聞くことができました。緊張と感激で涙が出そうになりましたね。さて、初戦!善戦しましたが恐れていた寝技で敗戦となりました。
本人には、自分がどれだけの実力なのか?また今後の課題は何なのか?試合のみならず、全国大会期間中に多くの事を感じたと思います。初戦敗退で悔しさもあると思いますが、収穫も多くあったよい大会でした。
試合後は、観覧席で上位選手達の試合を準決勝戦まで見てきました。悔しさを秘め、インターハイでリベンジを誓い日本武道館を出発し帰宅となりました。
今回は学校長から外部指導者として任命していただき、監督として参加できました。親子で日本武道館の試合会場に立てれたことはとても良い思い出となりました。またそこまで連れてきてくれた息子にも感謝ですね。
また、この全国大会と言う経験ができ、学校関係者や毎日お世話になる先生、一緒に練習をしてくれる選手達、関係者の方々に感謝申し上げます。また頑張ると思いますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
慣れている東京とは言え、今回は疲れましたね。。
で、大会期間中に処理できるメールはしていましたが、2日間で溜まったメールの処理は大変でした。
やっと日曜!でしたが、朝から柔道行事で朝から会場へ行き行事をしていると、昨晩からの異変がどんどん強くなり、昼過ぎにギブアップ。会場近くの救急病院へ直行し救急外来を受診となりました。バイタルから尿検査、血液検査しCT検査へ・・。
私自身でも予想していたものと同じ診断結果でした。やはり「尿管結石」でした。超~痛い!
異変から24時間、痛みMaxから11時間、耐えました。注射も打ってもらいましたが、数時間しか効かず、飲み薬は効かず、一番効果があったのは干渉波治療器ですね。痛みを痛みで消すって感じです。夕方から夜中まで電気をかけていました。痛かった。。。。。
そんなこんなで、今は元気にしています。